京都の伝統と現代が交錯する宿泊施設「Kyotology」

土井直人と山中浩二が描く、影と庭園の美学

日本の美学を現代の建築に昇華させた「Kyotology」。このホテルは、土井直人と山中浩二のデザインにより、京都の伝統と現代が融合した空間が実現しました。

「Kyotology」の設計は、田中純一郎の著書「陰翳礼讃」に触発されたものです。日本の建築美は影にあり、その概念を現代建築に取り入れました。外部と内部、庭園とコンクリートが交錯することで、影が輝きを放つ空間が生まれました。また、地元の人々とデザイナーや建設業者、店主との協力により、地域経済の活性化にも寄与しています。

2012年以降、ホテルの部屋数は400%増加しましたが、その多くは容量に重点を置いており、地元の文化や歴史を反映していませんでした。そこで、観光客が京都の伝統的な宿泊施設を体験できる場所を創り出すことを目指しました。特に、各部屋に内部庭園を配置することで、このブランドは確立されました。

「Kyotology」は、立ち上がり屋根によって作られた垂直線が、日中の影の変化を強調しています。高い屋根の端は、茶道専用の建物で一般的な数寄屋造りの象徴です。近隣の窓のレベルを調査し、利用者と近隣住民との直接的な視線を避けました。窓の配置を調整することで、宿泊客は安全でプライベートな空間を感じることができます。

このプロジェクトは、2018年1月に京都と東京で始まりました。まず、R&Dチームは現地と京都の歴史を調査しました。その地域は禅寺に近く、都市開発から取り残されていました。京都の旅行者の数、人気の観光地、旅行パターンなど多くの要素が調査されました。

次に、チームは元の所有者を訪れ、現地を調査しました。所有者は、よく手入れされた庭園のある伝統的な日本家屋で、世代を超えて家族と一緒に生活していました。元の場所を見た瞬間、私たちはその雰囲気を保つべきだと感じました。さらに、チームは地元の店やレストランを訪れ、パートナーシップの可能性を探しました。ホテルにはキッチンがないため、近くのレストランからホテルの客に食事を提供する必要がありました。

京都市は、都市の歴史的な景観を維持するために、建築規制を設けています。これには、ファサードの色、建物の高さ、バルコニーや屋上の使用などが含まれます。計画中に京都市が規制を追加したため、一部のデザインの詳細を手放す柔軟性が求められました。建築規制により、内部庭園の配置が難しくなり、建築構造、庭園の植物の生存環境、ゲストの快適さのバランスを考える必要がありました。

田中純一郎の著書「陰翳礼讃」と京都の旅行者の行動に関する調査が、このプロジェクトの基盤を形成しました。田中は、日本人が歴史を通じて影を祝福し、外部と内部が交錯する日本の伝統的な建築を生み出したと述べています。調査では、京都の旅行者が文化と歴史に非常に関心があることが示されました。そのため、チームは「Unwind and Explore」をコンセプトに設定し、ゲストが学び、体験し、リラックスを奨励するホテルを創り出しました。

このデザインは、2021年のA' Hospitality, Recreation, Travel and Tourism Design Awardで鉄賞を受賞しました。鉄賞は、プロフェッショナルで産業要件を満たす設計、実用的で革新的な創造物に授与されます。業界のベストプラクティスと適切な技術特性を統合し、満足感とポジティブな感情を提供し、より良い世界に貢献することが評価されます。


プロジェクトの詳細とクレジット

プロジェクトデザイナー: Cosmos More
画像クレジット: Cosmos More
プロジェクトチームのメンバー: Naoto Doi - Cosmos More Koji Yamanaka - GENETO Architects Office Mitsuteru Nakada - GENETO Architects Office Asako Yamashita - GENETO Architects Office
プロジェクト名: Kyotology
プロジェクトのクライアント: Cosmos More


Kyotology IMG #2
Kyotology IMG #3
Kyotology IMG #4
Kyotology IMG #5
Kyotology IMG #5

デザイン雑誌でさらに詳しく読む